ペチュニアでプラネタリウムを目指す

2022/03/27

園芸

リカマンにつまみの買い出しに行った帰りに立ち寄ったホームセンター、いよいよ春ということで、たくさんの花苗が並んでいる。


その中に、これまで見たことのないペチュニアがあった。夜空を思わせる紫紺に、星のような白い斑点がちりばめられており、その名もナイトスカイ。

花苗を置くところもないので、買うつもりはなかったのだが、一株だけだったら。。。



 

大きな株に育って、一面に花を咲かせたら、プラネタリウムになりそう。


今日はポカポカ陽気だったので、2週間前に種まきをしたバジルを、間引きを兼ねてポットに植え替えた。



混み合っているところを間引いて2-3本にする。そして間引いた苗は捨てずにポットに植え替える。



間引いた結果はこちら。だいぶスッキリした。



真ん中の列は青ジソを播いているが、発芽が少ない。ここには追加で種を播いてみた。


もうすぐ4月、もう霜の心配はないだろうと決めて、室内で越冬していた花やサボテンも屋外に出した。これから園芸作業が忙しくなりそう。