白菜のお漬物

2022/01/29

野菜 料理

週末に白菜を買って来て塩漬けにして、4-5日たったころに様子を見て取り出すというのを隔週で繰り返している。

こちらも例によって手抜きなやり方。

白菜を1/4から1/6の大きさに切ってよく洗い、数時間外に干す。一株まるまるだと多くて、食べきる前に酸っぱくなるので、一株の3/4か2/3程度の量を漬けることが多い。残りは普通の料理に使用。

干している間に白菜の重さの3%の塩と、鷹の爪2-3本、だし昆布の刻んだもの適量、あればゆずの皮などを用意する。

漬物桶にポリ袋を入れ、ここに白菜を並べたら上から塩などをパラパラ振りかける。一列で入り切らなかったら、2段目にも白菜を並べて塩をパラパラ。。

重しを載せるが、一つでは足りないので、レンガとかブロックを上に載せて、重量を稼ぐ。

4-5日したら完成!



自分で漬けた白菜は甘くて美味しい!簡単なのでみなさんも是非チャレンジしてください。
注意点ですが、気温が高いときはすぐに酸っぱくなってしまいます。厳寒期限定です。