これからの早春を彩る花の一つとして、ラナンキュラス・ラックスが人気らしい。どこの店に行っても「先月入ってきたけどすぐに売り切れしまいました。高いのによく売れます」との状況。ちょっと出遅れたかも。
もう少しすれば次の入荷があるかもしれないが、待てないのと、ラナンキュラス・ラックスがかなり高価(一株が3000円近い?)なので、早々にアキラメ。
ということで購入したのが、普通のラナンキュラスとアネモネ。1月17日に寄植えにした。
ラックスは地植えでも夏越しができるそうだが、普通のラナンキュラスやアネモネは夏越しが難しい。夏前に球根を掘り出して保管し、秋に植え付ける必要がある。
そんな面倒なことしたくないので、鉢植えにして地上部が枯れたら、水を断って涼しいところに放置する。それでも夏越しできるらしい。夏越しに成功したら一段と大きな株になってたくさんの花が咲く。
ということで、用土には日向軽石をたくさん混ぜて排水性を良くしてみた。寒すぎるのか、なかなか蕾が開かない。2月になったらたくさん咲いてくれると期待。
0 件のコメント:
コメントを投稿