2022/04/27

コロナウイルス 統計

人口動態統計速報で死者が大幅増(5/1訂正)

2月の人口動態統計速報が先週発表された。この中の「死者数」は138,474人で、昨年同月より19,490人(16.4%)も多くなっている。 ※4/27に投稿した記事はコロナ死者数に間違いがあったため、5/1に修正した。その結果、結論も「コロナの影響は少ない」と真逆になった。 コロ...

2022/04/23

コロナウイルス 統計

コロナの最新状況

ウクライナでコロナどころではない状況ですが、日本のコロナPCR検査陽性者数は、一進一退を繰り返しながら横ばい状況が続いています。 その一方で死者数はゆっくりではありますが、減少傾向なのが救いです。 こちらが日本における検査陽性者数、死者数、死亡率の推移です。死亡率は16日前の陽性...

2022/04/23

園芸 道法スタイル 野菜

夏野菜を植え付けた

 連休はまだ一週間先だが、陽気はすっかり初夏。ホームセンターには夏野菜の苗が一杯ならんでいる。この先もう寒の戻りはないと判断して、夏野菜の苗を買ってきて、プランターに植え付けた。 買ったのはミニトマト4株、中玉トマト1株、パプリカ1株、ピーマン1株、ゴーヤ2株、オクラ2株。 素人...

2022/04/17

野菜 料理

我が家のタケノコ解禁日

 4月になるとスーパーにタケノコが並び出す。思わず手が伸びそうになるが、じっと我慢。 というのもタケノコ料理に欠かせない「木の芽」がまだ出ていないから。 そして裏庭の山椒が、待ちに待った新しい葉を広げ始めました。 ということで、今日が我が家のタケノコ解禁日です。スーパーで適当な大...

2022/04/16

園芸 道法スタイル 野菜

キヌサヤ初収穫

1月10日に苗を買ってきて植え付けたエンドウ(キヌサヤとスナップエンドウ)に花が咲いたのが4月2日。そして二週間後の今日、4月16日にキヌサヤの収穫ができました。 ささやかな量ですが、軽く炒めて夕食の一品にします。収穫前の状況はこんな感じです。 同じプランターに植えているスナップ...

2022/04/13

園芸 道法スタイル 野菜

キヌサヤとスナップエンドウ

 今日も初夏を思わせる夏日。ちょっと暑すぎて庭の花もぐったりです。特にラナンキュラス、アネモネはもう枯れかけ、ビオラもちょっと弱っています。 その一方で、道法スタイルで栽培しているキヌサヤとスナップエンドウは、もう実が大きくなりはじめました。この週末にはキヌサヤの初収穫ができるか...

2022/04/10

コロナウイルス

コロナ「2類相当→5類」指定に見直しへ

 コロナ「2類相当→5類」指定に見直しへ というニュースが出てきた。 https://diamond.jp/articles/-/301371 遅きに失した感があるとは言え、ようやく普通の生活に戻れるという期待が高まる。 とはいえ一抹の不安はある。ここに来て陽性者数が増加傾向にあ...

2022/04/10

PC オーディオ

オーディオ環境再構築の妄想

最近、音楽を聴く時間が少なくなっているが、ディスプレイアダプタを導入したことがキッカケになって、オーディオの環境を見直してみようと考えている。 今回導入したディスプレイアダプタはTVをユーチューブ再生用のディスプレイにしただけ。 こんな感じで部屋のコーナーにおいたTVでパソコンか...

2022/04/09

PC

ディスプレイアダプターを購入した

4月から自宅で過ごす時間が増えた。 園芸作業なども忙しいが、家の中にいるときは、たいていパソコンに向かっている。このようにブログを書いているときもあるが、時間的に多くを占めるのがユーチューブ。 部屋には40インチのTVがあるが、テレビはほとんど見ない。FireStickもつけてい...