2022/01/30
コロナの国内陽性者数の今後を予測
<2/3に更新> 1/30にコロナの今後を予測した。その時の読みでは、2月2日がピークで83400人。そして実際の2月2日の状況は、陽性者数が9万4815人、7日平均では8万0069人。予想した2月2日の数値は1/30から2/5の平均なので、もう数日たたないとわからないが、ど...
2022/01/30
コロナの陽性者数とワクチン接種の相関について考える
ここ2年あまり、毎日コロナコロナ。 自分でデータを見ない限り納得できないモーレアとして、毎日の発表データをエクセルに取り込み、自分なりに状況をウォッチしてきた。 その流れで最近気になるのがオミクロンによる感染爆発。これだけワクチンを打っているのにも関わらず、いやむしろワクチン...
2022/01/30
朝食はベーコンエッグとトマト
バターコーヒーを始めた頃は、他に何も食べず、バターコーヒーだけが朝食だった。もちろんこれでお昼までお腹がすくことはないのだが、ちょっと寂しいということで、途中から目玉焼きとかサラダなんかを食べるようになった。 最近は、ベーコンエッグとトマトというパターンが定着している。 左のプ...
2022/01/29
アネモネとラナンキュラス
これからの早春を彩る花の一つとして、ラナンキュラス・ラックスが人気らしい。どこの店に行っても「先月入ってきたけどすぐに売り切れしまいました。高いのによく売れます」との状況。ちょっと出遅れたかも。 もう少しすれば次の入荷があるかもしれないが、待てないのと、ラナンキュラス・ラックスが...
2022/01/29
20の労力で80の成果を
パレートの法則とか、パレート分布というものがある。80:20の法則とか、富の80%は人口の20%の人が所有しているなどというもの。 自然界でのいろいろな事象は、正規分布ではなくベキ分布であることが多い。例えば地震のマグニチュード別の回数。マグニチュード1とか2という小さな地震は...
2022/01/29
道法スタイルにチャレンジ
年末にこんな本を買った。 野菜の垂直仕立て栽培 道法正徳監修 マル農のひと 金井真紀著 なんでも野菜を垂直に立てた支柱に縛り付けるだけで、無肥料・無農薬にも関わらず、病気にもかからず美味しい野菜がたくさん収穫できるのだとか。 栽培のポイントは 砂利だらけで肥料分のない土に植える ...